769: 名無しのVault居住者 ID:vkmvDiPe0
スクリーンショット (481)
実は迷惑だったのかな
拾ったフレームだけ持って修理のやり方がわからなくてかなり悩んだけどクイーンのとこに人集まってくれるの何だか嬉しいね

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1652391201/


【画像あり】ロボアニメでよくあるコックピット内の操縦描写wwwwww

江戸時代の女の子って可愛いんか?

【悲報】ワイ、高速で煽られる

【朗報】 「ワンピース」の麦わらのルフィ、ついにシャンクスに会える資格を得る!!

【悲報】 ???「BF2042盛り上げたいなぁ…、大会開きます!」→結果…

アンリアルエンジンとREエンジンってどっちが優秀なの?

【呆然】 国「おかしいな、若者が結婚して子供作って家や車を買って旅行に行かなくなった・・・」 →結果・・・・

【画像】西川貴教さん、髪・・・・・・

770: 名無しのVault居住者 ID:0pZrj6uR0
>>769
他人は気にせずゆっくりやりゃええ急ぐことはない
キーカードのコスト払ってるのはお前さんだからな

771: 名無しのVault居住者 ID:wEfNDbaS0
>>769
もしチャットがあって初核発射です!何て言ったら
応援メッセージとねぎらいの言葉でログ全部埋まってそう

776: 名無しのVault居住者 ID:0pZrj6uR0
>>771
redditで今日が初めての核発射だったよ!って投稿を見ない日は無いからなw

774: 名無しのVault居住者 ID:Kts2h0+a0
そういえば自分昨日核発射するメインクエストをやったのですが滅茶苦茶道に迷ったせいでサイロ突入から核発射までリアルに2時間以上かかりました。
なんとか終わってスコーチビーストクイーンの所に向かうとなんか沢山の人からエモーションが出たのですが発射した人にはそう言う風習があるのかそれとも自分が初めての核の発射と言うのを察したのか・・・
絶望的なくらいの数のロボットがいたのですが核発射するときって毎回あんなことしないといけないんですか?

777: 名無しのVault居住者 ID:fi5SH+xr0
>>774
慣れたら正規ルートで15分以内で発射可能だからそんなに大変じゃない
グリッチではあるけどフォトモード壁抜けでショートカットするのもぶっちゃけやっちゃえばいい
さらに最近新たに発見された不正では無いだろう手段で最後の戦闘は回避可能
発射準備開始したらデイリーオプス開始でサイロ入口戻ってエレベーター下で放置、ってのね

778: 名無しのVault居住者 ID:lXmovzg30
>>774
発射時に表示される名前を覚えたとして、現場で見たら初めてらしい低レベルだったらサムズアップはする。

鍵開けハッキングでルート短縮して20分もあれば発射可能。
途中の敵は無視してダッシュ、発射準備中のロボの相手は、一旦外に出て入ってエレベーター待機で読み込み外にしてしまうことで楽勝。

792: 名無しのVault居住者 ID:Letvwp5U0
>>774
よくある風景だけど
会場で誰かがランチボックス開けてお礼エモが飛び交ってたんじゃないかな

775: 名無しのVault居住者 ID:AvsTaMzI0
はい、毎回やる必要があるんです
普通は名前までチェックしてないから誰が撃ったかなんて覚えてないしエモートもしないけど
低レベルの子が頑張ってサイロにこもってたのをマップを見て理解しててエモートを打ってくれたんだろうさ

782: 名無しのVault居住者 ID:h4UgxMs1d
核はどんなに頑張ってもエレベーターを降りてから発射完了までは約20分かかるよな

783: 名無しのVault居住者 ID:Bh8VSfjY0
最後の発射準備がどうしてもな
ひっきりなしに敵が湧くとかだったら大変だけどそれはそれで面白そうだと思うけど
現状その場で待ってても時折湧く敵を処分するだけで暇だし、鯖状況ではそもそも敵が来なかったりするしなぁ


【画像あり】ロボアニメでよくあるコックピット内の操縦描写wwwwww

江戸時代の女の子って可愛いんか?

【悲報】ワイ、高速で煽られる

【朗報】 「ワンピース」の麦わらのルフィ、ついにシャンクスに会える資格を得る!!

【悲報】 ???「BF2042盛り上げたいなぁ…、大会開きます!」→結果…

アンリアルエンジンとREエンジンってどっちが優秀なの?

【呆然】 国「おかしいな、若者が結婚して子供作って家や車を買って旅行に行かなくなった・・・」 →結果・・・・

【画像】西川貴教さん、髪・・・・・・


読者登録、フォローしていただける方募集中です。
ブログリーダーだとFalloutちゃんねるの最新記事を専用アプリで簡単に読めます。